味噌ダレ餃子、あん玉、明石焼、ゴーフル……人の数だけソウルフード☆

かつめし、にくてん、ぼっかけ、いかなご、すき焼き、風月堂のゴーフル、モロゾフのプリン、ホルモン焼きうどん、豊助饅頭、釘煮、鶯ボーロ、ツマガリのクッキー、太平閣と一貫楼の豚まん……。
「あなたのソウルフード教えてください!」という「兵庫何でも150」のお話をしたら、みなさんが口々に熱く語ってくださいました!
にわか関西人の私が食べたことないもの、ちょっと調べてみました。
「にくてん」
教えて、もとい、推してくださったのは、高砂の女性。
そもそも、にくてんとは何か。たぶん「肉の天ぷら」(ほら、夏目漱石が愛した「鶏肉の天ぷら」みたいな……)と思って検索してみると、
高砂商工会議所特設ウェブ「What’sにくてん」<http://www.takasago-cci.or.jp/nikuten/>
なんか……思ってたんとぜんぜん違う。
コレハお好み焼きデスカ? でも、イカ焼きみたいに二つ折りになっててる。で、なにか黄色いのがはみ出てるけど……栗?
『にくてん』は、高砂市周辺で食べられる、おでんの具や味をつけたじゃがいもがはいっているお好み焼きです。薄く延ばした生地にじゃがいも、キャベツ、甘辛く炊いたすじ肉とこんにゃくなどをたっぷりのせ、ソースを塗って食べます。
↑「はりまるしぇ」さん。なんと「にくてんMAP」も制作。
じゃがいもかよ! しかも必須なのか! それでは「じゃがてん」では! っつか、「てん」って何要素!?
さっぱりわかりませんでした(泣)
ホルモン焼きうどん
身体が資本のダンサーが教えてくれたのが「ホルモン焼きうどん」。
これは想像つくぞ。焼きうどんにホルモン入ったやっちゃ。(←ホルモンっぽい喋り方)
お隣の席のNさんが教えてくれました。「たしか、B-1グランプリでも賞を獲ってた、はずですよ」
調べてみると、たしかに、2011年B-1 グランプリで、シルバーグランプリ(第2位)を受賞しています。
すごいじゃーん! 津山のホルモン焼きうどん。
……津山?
津山って、えっと、但馬だっけ? 播磨だっけ?
…………岡山県やんけ!!
「えっ、ホルモン焼きうどん言うたら、佐用町ちゃいます?」と、Nさん。
たしか、播磨の西にあるという、佐用町。
たしかに……岡山県と接している、佐用町。
wikipediaによると、B-1グランプリに出るには2万食の提供が条件なのだけど、この年、佐用町の方は準備できなかったので出場を辞退したのだそうです。
……ドンマイ!!
佐用町観光協会「佐用名物ホルモン焼うどん」
佐用町観光協会がつくっているページ「佐用名物ホルモン焼うどん」では、「約70年前にここ佐用町で生まれた『ホルモン焼うどん』。鉄板でホルモン・野菜・うどんを焼いて、店ごとに違う味の”つけダレ”で食べる、ちょっと変わった鉄板料理です」と書いてありした。
左様。はい、みなさんも復唱してくださいね。「約70年前にここ佐用町で生まれた『ホルモン焼うどん』」。
もっと教えてくださーい!
なんか、播磨、多いなあ~。
兵庫には他にはなかとね?
ぜひ、もっと教えてくださーい! あなたのひょうごソウルフード☆
▼みんなで「選ぶ」兵庫の何でも150(https://www.hyogo150.jp/ranking/)
◆現在募集中のテーマ
・私にとっての兵庫のソウルフード
・兵庫ゆかりの偉い人
・兵庫ゆかりのすごい人
・一度は見てもらいたい「建物・史跡など」お題は毎週更新中でーす!
▶click!! 『みんなで「選ぶ」兵庫の何でも150』
(https://www.hyogo150.jp/ranking/)