“兵庫が聖地”のローンボウルズとは

【WMGを作る人】vol.02 “兵庫が聖地”のローンボウルズとは ~ローンボウルズ日本事務局長 森紘一さん~
10月12日(土)~14日(月)県立明石公園で「第6回ローンボウルズ ジャパンオープン国際大会兼ワールドマスターズゲームズ2021関西リハーサル大会」が行われました。
開会式で、司会進行をしていたのが森紘一さん。でも、ただの司会ではありません…。
日本語と英語の見事な二刀流(しかも、かなりのアドリブ)で進行しているのでした。
森さん、見事な英語でしたね
ブロークン(でたらめ)ですけどね(笑)。これまでのローンボウルズの国際大会なんか通じて、外国の人とも嫌でもコミュニケーション取らなあかんので話しますけど、アジアの人とは英語が通じるんだけど、ネイティブとしゃべったら全然通じませんよ(笑)。
勉強は特にしてなくて、高校と大学ではESSみたいなのには入っていたんですけど。まぁ、アジアの人も今は英語が話せる人も多いですからね、必要に迫られてなんとかやってるという感じです。
インタビュー記事の続きは【ワールドマスターズゲームズ2012関西 兵庫県実行委員会サイト】
「vol.02 “兵庫が聖地”のローンボウルズとは ~ローンボウルズ日本事務局長 森紘一さん~」(クリックで外部リンクへアクセス)